フィットネスジムの種類と失敗しない選び方について横山先生に聞いてみた
By 10witnes / 3月 30, 2021 / コメントはまだありません / ライフスタイル
ダイエットや運動不足解消といった目的でフィットネスジムに通おうと考えている方は多いかと思いますが、近年では様々なタイプのジムが存在するため、どこを選べばよいのか迷ってしまうという方も少なくないでしょう。
目次
フィットネスジムの種類
一口にフィットネスジムと言っても、その種類は大きく公営ジム・パーソナルトレーニングジム・会員制スポーツジムの3つのタイプに分類できます。
公営ジム
公営ジムは、文字通り各自治体によって運営されているジムです。
その最大のメリットは、地元住民であれば民間のジムと比べて格安料金で利用できることですが、一方で民間のジムと比べて規模や設備の充実度は劣ります。
加えて、トレーナーやインストラクターが在籍していない施設も多いため、トレーニングメニューを自分で考えて実施する必要があるとともに、営業時間が短いことが多く夜間に利用できないケースもあるといったデメリットも存在します。
ただし、料金形態は基本的に月額料金制ではなく、都度払いとなっているため気が向いたときに通えるというメリットがあります。
パーソナルトレーニングジム
パーソナルトレーニングジムは、パーソナルトレーナーによる指導やアドバイスが受けられる民間のジムです。
利用者が設定した目標に対して、トレーナーがトレーニングメニューの作成や食事指導を行ってくれるとともに、トレーナーによるマンツーマン指導を受けられるので、初心者でも効率的なトレーニングができるというメリットがあります。
一方で、基本的に利用料金は高めに設定されているというデメリットがあるとともに、トレーナーやトレーニングメニューとの相性がトレーニング効率を左右するという側面があります。
明確な目標設定がある方には最適なタイプのジムとなりますが、そうでない方はトレーナーの存在を活かしきれない可能性もあるので注意が必要です。
会員制スポーツジム
会員制スポーツジムは、施設内に設置されたトレーニングマシンを会員が自由に使えるタイプの民間ジムです。
トレーニングマシンの種類や数が豊富で、施設によってはヨガやダンスなどのレッスンが受けられるという特徴があります。
基本的に24時間営業となっており、会員は専用のカードキーを使用することで何時でも利用できるため、好きな時間のトレーニングすることが可能です。
加えて、パーソナルトレーニングジムと比べて利用料金が安く、お風呂やサウナといった設備が充実しているというメリットもあります。
一方で、オプションでパーソナルトレーニングを受けることができるケースもありますが、基本的にはトレーニングメニューは自分で決める必要があるというデメリットがあります。
また、好きな時間に通えるということは、強い意志が無いと続けられないということでもあるため、自主的にトレーニングする自信が無い方には不向きなタイプかもしれません。
ジム選びのポイントを横山英俊先生に聞く
以上が各フィットネスジムの概要となりますが、いずれも利用するには費用を支払う必要があります。
そのため、費用はフィットネスジムを選ぶ際の重要なポイントとなりますが、費用だけでジム選びをするのではなく、様々なポイントを押さえた上で自身に合ったジムを選ぶことが大切です。
参考:ズンバの熱狂~横山英俊
通いやすさ
まず、ジム選びをする際に考えなければいけないのは、通いやすさです。
自宅や職場から遠いところを選んでしまうと、途中で面倒になって通うのを止めてしまう可能性が高いので、必ず自宅や職場からのアクセスが良いジムを選びましょう。
営業時間
加えて、自分が利用しやすい時間帯に営業していなければ意味がないので、営業時間についてもチェックしておく必要があります。
また、ジムによって設置している設備が異なるので、シャワーやサウナ、リラクゼーションルームなど自身が求める設備が整っているのかも確認しておきましょう。
設置されているトレーニングマシンの数や種類
さらに、飽きることなく効果的なトレーニングを続けるためには、設置されているトレーニングマシンの数や種類が重要となりますし、快適に施設を利用するためには掃除が行き届いていて清潔感があることが大切なので、これらについても必ずチェックしておくことが大切です。
加えて、実際に通い始めてみたら何時も混んでいて好きなマシンが使えなかったり、他の利用者の雰囲気が悪く快適にトレーニングできなかったりするのを防ぐために、自分が通いやすい曜日や時間帯の混み具合や客層を質問しておくことも忘れてはいけません。
スタッフの対応
また、スタッフの対応について確認しておくことも重要です。
親切なスタッフが在籍していることは、快適に長くジムを使い続けるための条件のひとつとなりますが、設置されているマシンの使い方や効果的なトレーニング方法といった質問をした際に、分かりやすく親切に教えてくれる場合は安心して通うことができるでしょう。
まとめ
このように、フィットネスジムを選ぶ際は様々なポイントを押さえておく必要がありますが、契約前に無料で見学や体験ができるケースも少なくありません。
そのため、無料で見学や体験ができるのであれば積極的に利用して、上記のポイントを満たしているのかを確認してみてください。
最終更新日 2025年5月20日 by 10witnes