不動産会社がアパートの買取が難しい場合、いくつかの特徴があり築年数が古いと収益率が悪くなり、家賃は安くなって収入はへりますが修理しないといけない箇所や設備は増えます。
間取りや使い勝手も今の要望にあってなく、入居者の募集が厳しいです。
木造でも老朽化すると躯体部分の修繕費用が鉄骨造りと比べて、早いサイクルで必要になります。
耐用年数も短いので築年数が古いと、減価償却費で計上出来る期間も短くなるので不動産会社も懸念します。

 

何人も滞納者がいると不動産会社も敬遠する

アパートとして再利用をするときに家賃の滞納者がいるのもダメで、日本の法律だと家賃滞納があってもすぐに入居者に出ていってもらうことが難しく、何人も滞納者がいると不動産会社も敬遠します。
また、空き室が多い場合も優良でないと思われて売却が出来ないことも多いですが、不動産会社が空室の原因を把握して、改善の知識などがあれば売れる可能性はあります。
アパートの場合ある程度の土地面積がありますが、それでも十分に広さがないと土地の再開発をするときに制限がでます。

 

買い取った土地を商業用にする場合

買い取った土地を商業用にするときに、住居系の用途地域だと建築出来ない建物があり、開発目的によっては住居系の用途地域だと不利になったりします。
鉄骨造りも解体すると木造と比べて費用が高額で、再開発前に費用がかかると不動産の方も躊躇しやすいです。
買取をしてくれる不動産会社を選ぶときには、一つだけでなく複数社へ査定を依頼するのが基本で、査定金額よりもどれくらい実績があって、依頼があったときの対応の違いを比べるときに役立ちます。

 

少ない情報から判断をするため一つ一つの情報が重要

簡易査定だと現地調査をしないでアパートの戸数や階建て、広さなどのスペックに入居者の状況、賃料などをもとにして机上でその価値を計算します。
少ない情報から判断をするため一つ一つの情報が重要で、買取に慣れていると簡易査定に必要な情報も理解していて必要な内容もはっきりしてます。
逆に慣れてないと実績の開示がなかったり、ヒアリングも1度だけでなく情報を何度も出さないといけません。

 

まとめ

簡易査定はあくまで机上の査定なので金額はあまり意味がなく、売却を急いでいるときは現地調査を行ってから金額を出す訪問調査が向いていて、これは最初から依頼することも出来ます。
査定金額の根拠を聞くのは訪問調査後にし、簡易だと十分な情報がなく見積もっているため根拠まで聞くのは無理です。
根拠について聞くことは交渉で値引きされる要素を先に排除するためで、不心得な会社だと査定額を高くし交渉の権利を得てから、理由をつけて価格を下げます。

アパート買取査定
 

最終更新日 2025年5月20日 by 10witnes