置くスペースを考えて購入する

端午の節句には五月人形を飾って男の子の健康な成長を願うのが、日本の古来からの風習です。

鎧兜の格好良さには子どもも喜び、いつまでも出していたくなるような気にさせられます。

鎧兜を選ぶ際、その種類の多さに面食らう人は少なくありません。

どのようなものを選ぶべきなのか、ポイントを挙げつつ見ていきます。

まずはスペースの問題です。

十分な広さのある家や部屋を持つ人の場合はさほど悩む必要はありませんが、マンション等になると、飾るスペースにも限りがあります。

あまり大きなものを買ってしまい、飾る場所に困ったというのはよく聞く話です。

置き場所を確保した上で、そこに収まる五月人形を選ぶことが大切です。

予算に応じて選ぶ

五月人形は金額も様々です。

立派な、それこそ子どもが着られるような鎧兜もあれば、小ぶりな兜のみを飾るパターンもあります。

予算に応じて選ぶのが基本ですが、例えば同じ兜のみのものにも、かなり金額の差があることがわかります。

ぱっと見に違いがないとしても、手に取り裏返してみるとその違いがわかることがあります。

高級なものは、作り込み具合も丁寧で仕上げの工程数が多いものがほとんどです。

職人の手により時間と手間をかけて作られたものは、長い年月変わることなくしっかりとした形を保ちます。

見る人が見ると一目でわかる違いですが、素人目にはわからないことも多いので、やはり予算に応じて選ぶと良いです。

揃え方は自由!兜だけ買うのもあり

ただ、立派な鎧兜を飾ってあげたいけど、予算的に少し厳しいということもあります。

そんな時は、別々に買うという方法も検討すると買い方に幅が広がります。

例えば、兜のみを購入しても良いです。

飾り方次第でこれだけでも十分見栄えは良くすることができますし、毎年少しずつ増やしていって完成に近づけるのも楽しいものです。

雛人形などと違い、時代による流行廃りが五月人形は少ないため、このような揃え方でもこれといった支障はありません。

今年は何が増えるのかと子どもと一緒に楽しむこともできます。

お店に行って選んでいるとわかりますが、屏風にもたくさんの種類があります。

屏風1つで見た目のイメージはかなり変わるので、ここにも注目をして選ぶと面白いです。

組み合わせをお店の人に相談するのも良い手です。

近年のネットショッピングの普及で、五月人形もウェブで見て選ぶ人は増えてきました。

しかし、やはり全体の風あいや雰囲気を知るためには、直接目で見るのが1番です。

面倒くさがらずにお店でいろいろな角度から見てみることをおすすめします。

大切な買い物なので、慎重に、かつ楽しみながら選びたいです。

 

おすすめコンテンツ

五月人形の工房真

最終更新日 2025年5月20日 by 10witnes